コメントリンクのnofollowは賛否両論?
Posted on 2009年04月29日 |   24 Comments | 

先日導入した常連様のコメントのリンクからnofollowを取り除くプラグイン
 Lucia’sLinkLoveを記事にしてから、考えさせられる意見をいただけた。
あたしはあまり深く考えずに、コメント歓迎の意味で導入したけど
 いろんな反応があって、結果的には余計なことしちゃったかな…とか。
 でも今更無効にするのもどうだろう?
 とか、悩むことしきりで、できればもっといろんな意見が聞きたいなと思って
 この記事を書くことにした。
今回のいきさつを順番に説明してみる。
 かなり長くなる…のはいつものことかw
日本語で簡単にチャットを設置 – webchat(ウェブチャット)
Posted on 2009年04月23日 |   12 Comments | 
先日試したライブチャットは英語だったけど、
 日本のサービスを教えていただいたので早速設置してみた。
 (※既に外してます。理由は記事の後半へ。)
「webchat(ウェブチャット)」というサービス。
 サイトの管理人(オペレーター)から訪問者に話しかけることができる。
 訪問者も管理人(オペレーター)がオンライン状態であれば呼び出すことができる。
 チャットは右下に表示されるバーの「オペレーターとチャット」をクリック。
 このチャットウィンドウはスクロールしてもついてくる。
スマイリー(絵文字)を画像で挿入 – emoji
Posted on 2009年04月22日 |   7 Comments | 
WordPressで最初から入っているスマイリーを変更したり、
 もっとスマイリーを増やしたりするプラグインはよく見かけたけど、
 好きな場所に保存したスマイリーを投稿画面でも見える状態で挿入できるプラグインは少ないんじゃないかな?
「emoji」というその願いを叶えてくれる絵文字プラグインを発見した
スマイリー(絵文字)は通常文字列で挿入されて、
 後からgif画像に変わる。
 記事を投稿するときのビジュアルエディタではプレビューされない。
 でもemojiなら最初から画像で挿入されるから投稿画面でもそのまま見える。
そして嬉しいことにコアファイルに触らなくても、
 任意の場所にアップロードしたスマイリーを設定できるので、
 スマイリー(絵文字)を自由に変更したり増やしたりできる。
例えばこのブログ http://yuina.lovesickly.com と
 もう1つのブログ http://silk.lovesickly.com で同じスマイリーを使いたい時。
 http://lovesickly.com/emoji/ にスマイリー画像を入れて2つのブログから指定することができる。
 (※スマイリーURLはダミーです)
 スマイリーを入れたフォルダを移動しなければ
 WordPressをバージョンアップしても、インストールし直しても、お引っ越ししても、
 「あれ。スマイリーがリンク切れだよ
」ってことがないわけだ。
 サーバー容量も(スマイリーくらい気にする容量じゃないけど)2カ所にアップロードするより節約になるしね。
というわけでとってもナイス
なプラグインだが、インストールも簡単。
 ダウンロードしたzipファイルを解凍してプラグインディレクトリにアップロード。
 または、zipファイルを 管理画面→プラグイン→新規追加 からブラウザでインストール。
 あとは有効化するだけ。
設定→絵文字の設定 から絵文字をアップロードした場所を設定する。
 絵文字の画像場所(外部用url) か 絵文字の画像場所(内部用path)
 に絶対パスで指定。
普通に http://example.com/なんたら… って指定する方が簡単だけど、
 どうかするとそれでは動かないときがある。
 URLでダメなときは内部パスで指定すると動くかも。
内部パスが分からないときの危険な調べ方
- 念のため絵文字の設定画面を2つのブラウザ(タブ)で開いておく。
 - 内部パスにカンでパスを指定してみる。
 - 間違っていると保存したときにエラーが出る。
 - エラーに内部パスが出てくるのでコピーする。
 - ブラウザの戻る。(戻れないときは開いておいた設定画面の方を。)
 - 内部パスに正しいパスをペーストして「変更を保存」する。
 
※これをやってみて困ったことが起きても責任は持てません。
実は同じサーバーの同じデータベースの同じバージョンのWordPressで
 片方は正常動作したのに、片方は動かない…
 という謎の現象が起きたんだ。
 でも内部パスで指定したら動いたんだ。
 動かなーい。って方はお試しあれ。
スマイリーを増やしたいときにはフリーの顔文字サイト
「顔文字コレクション」が便利。
透過gifのスマイリー(絵文字)が無料で豊富♪
このブログでも利用させて頂いてます
Zopimのその後
Posted on 2009年04月20日 |   13 Comments | 
昨日書いたアクセス解析付きライブチャット「Zopim」なんだけど、
どうやら一部の環境で正常に表示されなくなるようで…。
面白いツールだからすっごく残念なんだけど外しました。
原因としてまず疑ったのは他のパーツとの競合。
特にあし@辺りを怪しんでみたので…。
シルクロードに片想いっていうブログもこっそりやってるんだけど、
そっちはあし@とかその他ブログパーツ貼ってないので
そこにZopimを設置してみた。
そしたらこのブログで発生したのと同じ不具合の報告を頂いた。
この時点であし@(もしくは他のパーツ)との競合っていう可能性が消えた。
じゃあレイアウトの問題か?とも思ったけど、そうでもないようだ。
不具合の発生している方(と発生していると思われる方)は
Win + IE7のようだ。(多分)
あたしが確認した環境はWin + IE8とFirefoxとChrome。
ということはIE7との相性が悪いって可能性が高いってわけだ。
一番多くの方が利用している環境だね…orz
というわけで泣く泣くZopim ライブチャットをブログから外した。
あまりにも名残惜しいのでZopimを記念撮影しておいた。
さよなら…Zopim。
1日だけだったけど楽しかったよ。










常連様にささやかなお礼を… – Lucia’s Linky Love
Posted on 2009年04月25日 | 10 Comments |
いつもコメント下さる皆様に感謝をしたい。
ということで常連様のコメントからnofollowを取り除くことにした。
このブログからのリンクジュースなんて全然お礼にならない価値だけど
ほんの気持ちです。ってことで。
導入したのはLucia’sLinkLoveプラグイン。
WordPressのコメントからnofollowを取り除く。
何回目からnofollowを取り除くか設定することができる。
「
セルフSEOブログ ~コンテンツ作成Tips」さんのところ(↑シロさんの現サイトは「かちびと.net」さんです。)
でこのプラグインを知って
これは導入しないと!と思って入れてみた。
Twitterで機械翻訳しても理解できないと嘆いてみたら
ご親切に設定項目を教えて下さいました。
重ね重ね有り難う御座います。
ダウンロードしたzipファイルをプラグインディレクトリにアップロードして有効化。
「設定」→「Lucia_LinkyLove」から設定する。
Lucia's Linky Love設定画面
一番上の項目で何回以上のコメントで名前のリンクからnofollowを取り除くか決める。
二番目でコメント欄のリンクからnofollowを取り除くのに必要な回数。
そこだけ入力して「Submit」を押すともう使えちゃうんだけど、
管理人のコメントまでnofollowが外れちゃうから、
画像で「唯奈」って書いてあるトコ、自分の名前を入力しておく。
(管理人のコメント数とか表示いらんしねw)
その下はコメント数を表示するかどうか。
その下、「Permit ‘dofollow’ in ‘names’ with fewer than □ characters.」は
名前の文字数が□以内ならnofollowを取り除く。
これでこのブログでは3回コメントしてくれたら
次からはnofollowなしでリンクしますよ~って設定になったわけだけど、
コメント欄を確認すると思いっきりnofollowされてる。
管理画面からコメントを見るとメールアドレスを記入してくれてる方だけ
コメント回数が表示されて、nofollowを外すことができてる。
メールアドレスで同一人物を判定しているようだ。
ということで、メールアドレス入りでコメント下さると
ささやかなリンクジュースが流れます。
是非受け取ってやってください。
(でも宣伝だけのコメント・スパムは承認しませんw)
修正追記 at 2009-04-25 00:58:52
コメント数の表示はなんかいやらしいな…
と気付いたので数字は非表示にしました。
nofollowが外れてるかどうかはStylishとかで確認して下さい。
追記2 at 2009-04-26
メールアドレスを記入してもブログには表示されません。
ボットに拾われちゃったりしないのでご安心下さい。