Twitter でリプライ(@)してもらったり、リツイート(RT)してもらったツイートを
サイドバーに表示させたりできる WordPress プラグイン
Twitter Comments – Twitoaster
をインストールしてみた。
Twitter Comments - Twitoaster
Twitoaster というツイートをスレッド形式で見られるサービスのプラグイン。
Twitoaster ってなんぞや?っていうのはうまく説明できないので省略。。。
Twitter Comments – Twitoaster プラグインのインストールを。
いつも通りプラグインディレクトリにアップロードして有効化すると
Twitoaster API Key を保存するようにアラートが出てくるので
クリックすると Twitter の Twitoasterによるアクセスを許可しますか?画面に行くので
アプリケーションの許可
「許可する」をクリックすると Twitoaster が使えるようになる。
「設定」→「Twitoaster」から設定する。
Twitoaster 設定画面
記事を公開したときにツイートする設定(推奨)や
リプライやRTを表示するかしないかの設定など。
ウィジェットの設定
「外観」→「ウィジェット」から
1週間で(あるいは1日で)一番多かったリプライ・RTを表示する「Twitter Charts」と
最新20件の会話リストを表示する「Twitter Conversations」を追加できる。
この2つを追加してサイドバーに表示させたのが一番上の画像。
サイドバーに表示されるツイートのリンクをクリックすると Twitoaster に飛ぶ。
Twitoaster からツイートのやりとりが見られるし、
ログインしていれば Twitoaster からリプライすることもできる。
スレッド形式で見られるっていうのはかなり分かりやすいかも。
でも…でも………
ツイートが取得されるまでが長いんだよなぁ。。。
リアルタイムって書いてある気がするんだけど…。
※もう外しました。サイドバーにはありません。ごめんなさい。
※英語力がないので質問は受け付けられません。ごめんなさい。
関連
4月 15th, 2010 on 12:08 AM
Twitterのコミュニケーションが見えるプラグイン→Twitter Comments ? Twitoaster: Twitter でリプライ(@)してもらったり、リツイート(RT)してもらったツイートをサイドバーに表示させたり…