投稿リビジョンを削除する – Delete-Revision
Posted on 2009年10月4日 |   8 Comments| 
 
このブログを置いているサーバーの容量が切迫してきて
 溜まっていたバックアップの削除とかしつつ、
 いつか入れようと思っていたプラグインをまた1つ追加した。
投稿リビジョンを削除するプラグイン「Delete-Revision」
 WordPressを一人で書いてる分にはあんまり必要ない投稿リビジョン。
 ごく稀にやっちまった!って時に役立つのだけど、
 そんなに長期に渡って貯め込む必要は全くないのだよね。
 太ったデータベースのダイエットに、いつか入れようと思ってたプラグインなんだ。
このプラグインを知ったのは実は結構前で、
 yaegassyさんのブログで紹介されていて、これは後で入れようと思ってたんだ。
 後で…と思うと大抵「後」はいつになっても来ないわけで、
 このプラグインも入れようと思って随分経ってしまったんだけど
インストールしてリビジョン削除
インストールはyaegassyさんがキャプチャ付きで丁寧に紹介されているので
 とっても簡単にできたし、英語だけど特に難しいこともない。
 いつも通りプラグインディレクトリにアップロードして有効化。
 設定→Delete-Revision を開いて「Check Redundant Revision」をクリック。
ずら~っと投稿リビジョンの一覧が表示されるので「Yes」の方をクリック。
 (相変わらず酷い画像でごめん;)
さくっと消えました
 さよなら。余計な投稿リビジョン。
データーベースの最適化
このプラグイン、投稿リビジョンを削除するだけじゃなくて、
 設定→Delete-Revision で「Database Optimization」の方をクリックすると
 データベースの最適化ができる。
最適化が必要かどうかチェックしてくれる。
 ステータスが緑のOKなら問題なし。
 赤くなっていたら「Optimize Database」をクリックして最適化。
手軽で(・∀・)イイネ!!
と…以上のようなことはyaegassyさんの「新宿ITベンチャーブログ」で
 美しく解説されていますのでそちらへどうぞ。
 (この長い記事の存在理由については突っ込まないでください…orz)
このプラグインで投稿リビジョンを削除したら
 ほんの少しだけデータベースの容量が減った。
 …基本的にプラグイン入れすぎっていう点には目をつぶろう…。
 もうちょっと容量の大きいところに引っ越そうかな…。
投稿リビジョンを削除するメリットかもしれないこと
蛇足だけど、投稿リビジョンを削除しておくと意図しないトラバが防げることも。
 以前書いた記事にしていたトラックバック送信先、
 WordPress側は送信失敗になっていたんだけど、
 トラックバック先に実は送信されていて、
 全然その記事に触ってもいないときにトラックバックが送信され続けるというトラブルがあった。
 大変な迷惑行為で申し訳ないことをしてしまったのだけど、
 ご指摘いただくまで全く気付かず…。
このトラブルはどうやらたまに出てくる
 “もっと新しい記事の保存があるよ”
 的な表示のアレとか、日付がおかしくなってるリビジョンとかのせいみたいなんだよね。
 投稿した後に編集してないし、何でWordPressが勝手に新しく保存してるのか謎だけど
 そういう余計なことをたまにやってくれちゃうので
 トラックバックの送信に失敗してる時も、そうじゃないときも
 つらつらと長いリビジョンは消しておいた方がトラブル防止になりそう。
いやいや、その現象はリビジョンのせいじゃないよ
 とか、
 根本的な解決法はだねぇ…
 とか、何かご存じの方は教えて下さいm(_ _”m)ペコリ
この記事は 2009年10月4日日曜日 の 10:00 PM に書きました。
この記事のフィードはRSS 2.0で購読できます。
6 Comments for this entry
2 Trackbacks / Pingbacks for this entry
- 
     WordPressの投稿リビジョンを削除 - サツぽろ、ニッキ。
 7月 20th, 2010 on 8:40 PM[…] こちらのブログにも詳しく書かれています 投稿リビジョンを削除する – Delete-Revision by病的溺愛シンドローム […] 
- 
     pc.casey.jp » WordPress 不要なリビジョンを抑制・削除する
 9月 26th, 2010 on 12:59 AM[…] 投稿リビジョンを削除する – Delete-Revision — 病的溺愛シンドローム […] 











10月 5th, 2009 on 12:53 AM
ライブドアのレンタルブログだと容量が2Gもあるもので、写真を多用するうちのブログでも、果たして容量使い切るのに何年かかるか見当もつきません。
自力でサーバに好きなようにブログフォーマット設定出来るのは魅力ですが、容量問題という壁が立ちふさがる訳ですね。どちらを選択するか痛し痒しと言った感じです。 :ase:
10月 8th, 2009 on 2:16 AM
>cyahさん
容量不足は主に溜まっていたバックアップの問題でした。
データベースを丸ごと、ブログごとに、の2種類のバックアップ方法で各3つずつ、
自動でバックアップされるようにプラグインで設定しています。
正常に処理されればメールで送信されてサーバーから古いものが削除されるのですが
(多分サイズが大きすぎて)メールの送信に失敗して
サーバー上にバックアップが大量に放置されてたんですよね^^;
自業自得っていう…orz
ライブドアは2Gですか。(・_・D フムフム
確かに写真とテキストだけなら全然問題なく使える容量ですね。
WordPressでも普通に使っているだけならそんなに大容量必須ではないです。
このブログでプラグイン大量投入したりとか、主に使い方の問題で…orz
でもプラグインはまだまだ増やしたいのでもっと大容量のサーバーに引っ越したいです。
海外サーバーに手を出そうかなぁ…。
7月 30th, 2010 on 10:12 PM
投稿リビジョンを削除する – Delete-Revision — 病的溺愛シンドローム http://bit.ly/cUKNFR
7月 30th, 2010 on 10:12 PM
投稿リビジョンを削除する – Delete-Revision — 病的溺愛シンドローム http://yuina.lovesickly.com/wordpre…
7月 30th, 2010 on 10:15 PM
WPの納品前に余計なリビジョンを削除しとくといいかんぢ。投稿リビジョンを削除する http://yuina.lovesickly.com/wordpre…
12月 27th, 2010 on 9:08 PM
WPのリビジョンった溜まってくるとDB圧迫しますよね…