WordPressのページを分かりやすくするSub-Pagesプラグイン
Posted on 2009年09月15日 | 2 Comments|
WordPress(ワードプレス)にはこの記事のようなブログエントリーとは別に
ページという機能があって、ブログとしてだけではなく使えるのだけど
ページのナビゲーションはちょっと分かりにくい。
今見ているページの子ページを一目で分かるようにしよう。
というわけで「Sub-Pages」プラグインを導入した。
このブログでいうなら「Gallery」や「アンケート」や「Mail」などがページ。
今あなたが読んでくれてるのはブログの投稿。
メールフォームのように1ページで完結しているページはいいとして、
Galleryのように子ページ(そのページの下のページ)があると
手動でページからリンクを貼っても、子ページがどれくらいあるのか分かりにくい。
「サイトマップ」のようにページナビゲーションが必要だなとは思っていたんだ。
そこで今回導入したのが「Sub-Pages」プラグイン。
ブログの記事を読んでいるときは表示されない。
子ページのある固定ページを見ているときだけ出現する便利ナビゲーション。
ゲストブックとかサイトマップのようにプラグインでページが増えているページにも表示されない。
WordPressの「ページ」→「新規追加」で子ページを増やしたページにだけ表示されるウィジェット。
試しにGalleryを見てもらうと分かると思うんだけど、
今見ているページには存在しない「子ページがあります」って欄がサイドバーに出る。
Galleryの下には実生編とか水栽培編とか子ページがありますよっていうリスト。
これがあればページが増えていっても、
うっかりリンク貼り忘れても(ぇ)迷子防止になりそう
インストールはいつも通りプラグインディレクトリにアップロードして有効化。
「外観」→「ウィジェット」の中に「Sub-Pages」があるので
表示させたい場所にドラッグ&ドロップして、
タイトルを分かりやすいように変更して完了。
テーマファイルをいじって…とかいう手間もなくとっても簡単
このプラグインが凄いと思ったのは、子ページがない時に表示されないこと。
プラグインを有効にしてウィジェットに追加してたら
「子ページはありません」みたいになりそうな気がするじゃない?
それってこのブログみたいにサイドバー伸び伸び症候群には非常に邪魔。
でもSub-Pagesは必要のない時にはそれ自体が表示されない。
超空気読んでる!みたいなw
そんなわけで久しぶりに新規採用したプラグインなんだよね
あ…ちなみに…
「子ページ」ってなんか分かりにくい表現な気がするんだけど
もっと分かりやすくて簡潔な表現をご存じだったらコメントで教えてね
この記事を読んだ人は、こんな記事にも興味を持っています
関連
この記事は 2009年09月15日火曜日 の 9:58 PM に書きました。
この記事のフィードはRSS 2.0で購読できます。
« ブログラムのかわゆいブログパーツ | 選択した記事へのリンクをサイドバーに表示 OAS Sticky Posts »
2 Comments for this entry
読者アンケート
このサイトに1つだけ苦情を言って下さい。(ぐっとこらえて1つに絞ってください><;)月別アーカイブ
Yuina's Links
勝手にお気に入り
サイト内検索
フィードを購読
Twitter: yuina_s
- RT @xharaken: "How are you?" と聞かれて毎回 "I'm fine." と答えてたら、「君はいつも fine と言うけど元気の秘訣を教えてほしい」と聞かれたので、「日本の英語教育のおかげだよ」と答えておいた。 about 7 hours ago from Tweetbot for iΟS
- お団子1段目 ※なってない 生き残るか微妙なゲオメトリクス てかロックウールがひどいなw https://t.co/60jEkkHixl about 7 hours ago from Tweetbot for iΟS
- みんなからの匿名質問を募集中! こんな質問に答えてるよ ● 猫の品種は何が好きですか?… ● 最近は調子どうですか?… ● ダイエットして痩せた?… ● 焼肉おごって… #質問箱 #匿名質問募集中 https://t.co/TksJTygdd7 about 12 hours ago from Peing
- @g2rif 干した昆布www 接ぎ木成功しても穂木が育つにつれシャコバがぺらっぺらになって力尽きるんですよね… 液肥あげてもシャコバ復活しない… どうも相性悪いのでシャコバ全部処分しましたわ about 20 hours ago from Tweetbot for iΟS in reply to g2rif
最近のコメント
- 【失敗】1日1食ダイエット に 唯奈 より
- 【失敗】1日1食ダイエット に cyah より
- 【失敗】1日1食ダイエット に 唯奈 より
ビールをおごる
964 Beers Received
9月 16th, 2009 on 12:18 AM
「子ページ」の代わりですか・・・
「裏ページ」・・・いかがわしそうな感じ(私ならこれ使うけど(爆))
「サブベージ」あたりが無難な線でしょうか?
ちなみにうちのページは2カラムなので、ここ以上にサイドバー伸び放題だったので、左サイドにタグパーツ入れて、4つほどそちらに移動させました。
ある意味ブログを長期運用すると、必ずぶつかる「壁」みたいなものでしょうか? :oteage:
9月 17th, 2009 on 1:02 AM
>cyahさん
考えて下さってありがとうございますo(*^▽^*)o~♪
裏ページですか…。
それはなにやら怪しげな空気が漂っておりますょw
サブページ。なるほど。
そのページより下層のページという意味だからそれもありかな…。
うーんうーん(悩
いただいたご意見を参考にさせていただきますo(*^▽^*)o~♪
cyahさんのブログにあるタブで表示させるパーツいいですよね。
実はあたしも導入しようかと小一時間悩んだんですが、ロードするのが1つ増えるだけで軽量化はできないんじゃないかとか、登録制じゃないからパーツ内のパーツを増やしたり減らしたりするのが面倒なんじゃないかとかいう理由でまだ導入せずにいます。
ブログパーツにしても広告にしてもコンテンツにしても、「絞る・切り捨てる」という作業が一番重要で一番難しいですね。
なんとかしなくちゃ><;