Google Friend Connectでコメントできるようにしよう
Posted on 2009年03月1日 | 2 Comments|
昨日の手順でGFCのメンバーズガジェットが設置できたら
次は他のガジェットも貼ってみよう。
このブログで導入しているコメントをつけられるガジェットは
「Wall gadget」という。
Google Friend Connectに飛ぶと、管理画面に行ける。
画像で「病的溺愛シンドローム」になっているところが
作成したサイト名になってるはず。
「Social gadgets」をクリック。
なんかいろんがガジェットが出てくると思うけど、
「Wall gatget」をクリック。
セットアップ画面になる。
①のオプションについて。
コメントをサイト全体にするか、ページ毎にするか、ID設定するかを選べる。
サイト全体にすると、このブログのサイドバーにあるように
サイト内のどのページに飛んでも同じコメントを見られるし、発言できる。
ページ毎にすると、そのページでだけコメントが反映されるので、
ブログのコメント欄と同じような感じ。
IDっていうのは、自分で設定できる。
このブログでいうところの「GFCを普及させ隊 報告板」のようになる。
サイト全体に反映されるわけでもなく、ページにも関係ない。
うまく説明できないけど、多分やってみれば分かる(コラ
「Start with this text in the comments area:」に入力した言葉が
コメント入力欄をクリックするまでデフォルトで表示される言葉。
コメントを入力して下さい とかにしておけばいいかも。
「Comments header:」はラベル。というかタイトル。
「GFCを普及させ隊」にするとそう表示される。
一部環境ではここで日本語を設定すると文字化けする。
でも英語じゃ分かりにくいし…悩ましいところ。
「Allow visitors to post YouTube links」は
YouTubeは貼れるようにするかどうか。
チェックを入れておくと、このブログのGFCの「Comments」のように
YouTubeを貼り付けることができる。
「Allow anonymous posts」は、匿名の投稿を許可する。
サインインしてない人にも気軽に使ってほしいな~と思ったらチェック。
迷惑コメントが来たら嫌だな…という場合はチェックを入れないでおこう。
②ガジェットのサイズと表示形式
「Width」はガジェットの幅。
「Number of posts to show」は1ページに表示する投稿の数。
「Expand and Contract」は表示形式。
「Always expanded, can’t contract」は常に展開して表示し、折りたたまない。
「Start expanded, allow expand and contract」は展開して表示するが折りたためる。
「Start contract, allow expand and contract」は最初は折りたたみ表示で、クリックして展開。
③色の設定
メンバーズガジェットと同様、好みのカラーを設定できる。
backgroundが背景、textが文字色、linksがリンク色、borderが枠線の色。
背景は空にする(ffffffとか入ってるのを消す)と透過できる。
④コードを出力する
「Generate code」をクリックしてコードを出力する。
⑤サイトに貼り付ける
出力されたコードを貼りたい場所にコピー&ペーストで貼り付ける。
何度でも作り直せるので、ものは試し、メンバーズガジェットの下にでも貼ってみよう♪
この記事は 2009年03月1日日曜日 の 12:00 AM に書きました。
この記事のフィードはRSS 2.0で購読できます。
3月 1st, 2009 on 12:58 AM
さすが「させ隊」長。
設置してほったらかしの自分とは大違い。
GFCはまだソーシャルグラフが広くはありませんが、地道な努力で広げていきましょう。
3月 1st, 2009 on 5:44 PM
>Cat-sushiさん
GFCネタでブログのネタ切れから逃げていますw
でも設置できないところが多いですよね。
英語だっていう点に加えてファイルのアップロード…。
(-ω-;)ウーン