WordPress
文章の難易度を測定できるpopInがある意味やばい
Posted on 2008年12月27日 | 8 Comments|
文章の難易度を測定できたり、選択した文字を検索したり、
楽しく使えるブラウザ拡張ツールの「popIn」を入れてみた。
マウスで文章をぴーっと選択して出現する[P]マークから
難易度判定、検索、地図、YouTubeなど、様々な機能をワンクリックで使える。
とっても便利でユニークなアプリだ。
が…
このpopInをインストールしてブログを投稿したら、
自動的に投稿に[P]マークのタグが挿入されるようになってしまった。
ブログの記事タイトルら辺に[P]マークがついてて、
クリックしても何も起きないんだけど、変だなー?
と思ったけど、多分表示されてるのはあたしのパソコンだけ。
なーんて思って放置してたら、びっくり。
誰にでも見えてるじゃありませんか@@;
慌ててソースを見るとしっかりpopInのタグが入っていたので、
WordPressの記事編集画面のhtmlソースを編集ボタンを押して削除した。
ビジュアルエディタで表示されてる[P]アイコンを消しても、
ソースにはしっかり残ってたりする。
[P]アイコンがいつ出現するかというと、
文字にリンクを貼るとか、太字にするとか、
マウスで文字を選択したときに出現して、
そのまま編集画面に埋め込まれてしまうようだ。
とくにそういう操作はしていない…というときでも、
何故か記事投稿画面の下の方にいたりするから不思議だ。
WordPress+popInユーザーは気を付けましょう。。。
↑上記現象はpopInのバージョンアップによって現在は解決されています。
以下の情報も古いです。詳細は文末の追記へ。
で、これなんなのさ?
って思って、編集画面上にも表示される[P]アイコンをクリックしてみたら、
こんな感じ↓で難易度判定ができた。
これは便利(・∀・)b
と思ったらここでも落とし穴が。
WordPressのビジュアルエディタ上で[P]アイコンをクリックして、
難易度判定をすると、その画像がまるで埋め込まれているように錯覚するが、
実際はすっごい重たいスクリプトがずらーっと入っていて、
そのまま投稿するとえらいことになるので、絶対やってはいけない。
「ブログに貼り付ける時は画像をDLLしてください」と
親切に画像へのリンクまで付いているのだから、それに従おう。
あぁ、そうさ。
やったのさ。
見事にブラウザクラッシュしたさ(爆
とにかく、popInはWordPressでも便利に使えることが分かった。
でも、意図してないときにもアイコンが挿入されてしまうから、
投稿する前にはアイコンの消し忘れに気を付けなければ。
それにしても、あたしの書く文章は非常に難解で、
文章力がぜんぜんない!ってことがよく分かったよ。
このブログの人気記事を一通り難易度判定してみたら、
「六法全書並み」とか「アインシュタインも理解できないほど難しい」とか
結構悲惨な結果となった。
これからはひらがなを多く使って、分かりやすい文章を書くように…
心がけたい。
…というか…
どうしたら分かりやすい文章になるのかが分からない…orz
追記@2009-02-26
popInの「P」マークは「◎」のようなマークに変わりました。
WordPressの投稿画面ではマークが出現しなくなりました。
難易度測定は、一度下書き保存して、プレビュー画面でやりましょう。
WordPress Database Backupプラグインでgzipを無効にする
Posted on 2008年12月14日 | 1 Comment|
WordPressの便利プラグインWordPress Database Backupは
データベースのバックアップを取ってくれるもの。
サーバーに保存、ダウンロード、メールで送信を選べる。
また、定期的に自動でバックアップを取り、メールで送信もできる。
嬉しいことに日本語ファイルがちゃんと入っているので、日本語で利用できる。
とても便利なプラグインなのだが、gzという拡張子のファイル(gzip)なので、ちょっと困ったりする。
ダウンロードしたgzは1MBくらいあるのに、解凍すると2KBの数行で途切れたファイルが出現。
解凍ツールをいくつか試したところ、最終的には「壊れています」というところに行き着いた。
こういう現象はサーバー依存かもしれないが、gzはちょっと扱いにくいので、圧縮しないでそのままダウンロードしたい。
検索してみたところ、よしともさんの「雑念ベース >> WordPress Database Backup 覚書」という記事を発見。
参考にさせて頂いたところ、無事にバックアップを取ることができるようになった。
やり方は以下に。
wp-db-backup.phpの80行目~82行目ら辺(バージョン2.2.2の場合。他は検索して探して下さい)
function gzip() {
return function_exists(‘gzopen’);
}
というところを次のように変更。
function gzip() {
return false;
// return function_exists(‘gzopen’);
}
return false;を足して、1行コメントアウトするってこと。
これで圧縮されてないSQLファイルをダウンロードすることができた。
めでたし。めでたし。
ちなみにダウンロードしたSQLファイルの中身を確認するには
UTF-8で開けるエディタが必要。
「様々な文字コードに対応できるテキストエディタ」で紹介したTeraPadなら
文字コード指定再読込でUTF-8を選べばOK。
WordPress 2.7 日本語版リリース
Posted on 2008年12月13日 | WordPress 2.7 日本語版リリース はコメントを受け付けていません|
昨日の記事でWordPress 2.7のことを書いたが、早速日本語版がリリースされていた。
2.7にアップグレードする手順は以下に。
まずはftpでファイルをバックアップ。
そしてデータベースもバックアップ。
データベースのバックアップにはWordPress Database Backupプラグインが便利♪
公式からWordPress 2.7日本語をダウンロード。
zipを解凍してすべてアップロード。
/wp-admin/upgrade.phpにアクセス。
完了。
あとはプラグインで使えなくなっているものがないか確認。
どれかのプラグインのせいでメニューが表示されなくて
プラグイン画面にもいけないよ!どうしよう!って場合は
/wp-admin/plugins.phpに直にアクセスしよう。
My Category Orderプラグインを利用している場合は
taxonomy.phpを /wp-includes/ 以下に上書き。
無事に日本語版にすることができた。
ついでに先日のサーバーメンテナンスで、PHP5が使えるようになったので
.htaccessに
AddHandler x-httpd-php5 .php
と1行追加して、無事にPHP5を利用することができるようになった。
わぁいヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ わぁい♪
WordPress 2.7 リリース!
Posted on 2008年12月12日 | 3 Comments|
ついにWordPress 2.7がリリースされた。
日本語版はまだだけど、待ちきれないあたしは早速インストール。
いつも通りWordPress Automatic Upgradeプラグインで自動アップデート。
つい忘れがちな作業
「カテゴリの並び順を自由に変更する」で紹介した
My Category Orderプラグインのtaxonomy.phpが
やはり上書きされてしまったようなので、
taxonomy.phpを /wp-includes/ 以下に上書きして、
管理→My Category Orderから一度保存し直し。
というのもやって、カテゴリの表示順もOK。
WordPress 2.7だけど、今回は違うところがありすぎて…
まず見た目が違う。
今まで上に表示されていたメニューが左に来た。
しかも「<<」をクリックするとアイコンだけの状態になり、余分なスペースを取らない。
これによってOzh’ Admin Drop Down Menuプラグインは必要なくなった。
というか、これを有効化したままだと左側にメニューが表示されず、何もできなくなる。
上部に表示されるクイックリンク(のような感じ)から、簡単に新規投稿やアップロードなどのページに行ける。
ダッシュボードに表示される項目を非表示にしたり、場所を入れ替えたりできるようになった。
そしてダッシュボードから簡易投稿ができるようになった。
トラックバックの送信先を入力するとか、カテゴリを選択するとか、細かいことはできないので、多分簡易投稿というとらえ方で合ってると思う。
投稿画面も項目を好きな場所にドラッグ&ドロップで移動させられるようになった。
自由自在とはこのこと♪
今まで使っていたプラグインで使えなくなったものと言えば、Advanced Tag Entryというタグをプルダウンから選択して簡単に付けられるようにするプラグインで、これを有効にしていると画面の上に固定された表示になりレイアウトが崩れる。
そのうちWordPress 2.7に合わせて更新されるかもしれないので、これは削除せずに残しておこうかと思っている。
それまではとりあえずデフォルトの機能でなんとか…。
そしてずっと欲しかった機能、特定の記事をトップに表示させるSticky機能が実装された。
公開設定のところからクリックするだけだ。
画像も投稿からではなく、直接ブラウザアップロードが利用できるようになった。
プラグインに至っては、WordPress上でプラグインを検索してインストールすることができるようになった。
多分この辺は利用しているサーバーによっては使えない機能になってくるかもしれないと予想。
あたしの使ってるハッスルサーバーはJoomla!の時に大丈夫だったから使えるだろうな。
ツールメニューの中にUpgradeという項目を発見した。
まだ実際に使ってはいない(WP2.7より新しいバージョンはない)から確かなことは言えないが、これはもしやWordPress Automatic Upgradeプラグインのように、WordPressを自動でアップデートしてくれる機能ではなかろうか。
WordPressにこの機能が標準装備されるようになれば、WordPress Automatic Upgradeはもう必要ない。
夢のようだ…ヽ(´ー`)ノ
できることなら使用言語での自動アップグレードが利用できれば最高だ。
この辺の詳しいことは不明だが、WordPress 2.7の日本語版がリリースされたら入れ替えようと思う。
ここまでいろいろ違うとやっぱり日本語じゃないと分からないし(´・ω・`)
とにかく、WordPress 2.7は素晴らしい。
機能といい、操作性といい、英語が分からないのに英語版を入れてなんとなく理解できてしまうインターフェイスといい、このバージョンアップは是非オススメしたい。
あたしのように英語が苦手な方は日本語リリースを待ってからインストールするのが賢明…(;´▽`A“
SEOにおいてmetaの必要性を認識した
Posted on 2008年12月11日 | 6 Comments|
ちょっと前にSEOに効果のありそうなWordPressのプラグインを試してみたり、
なにやらごにょごにょブログをいじっていた。
All in One SEO Pack は結局HeadSpace2を使いこなせば必要ないかな
とか思って削除したりとか、HeadSpace2の機能も把握していなかったので
せっかく入れているのだから使いこなそうと頑張ってみたりとかした。
結果的にこのブログに加えられた変更は、
各記事にdescriptionとkeywordsを加えたことくらいだ。
ブログのトップページなどの一覧表示では、
ブログのヘッダに表示されている説明がdescriptionとなっているのだが、
それぞれの記事ページにもdescriptionとkeywordsを個別に入力するように
HeadSpace2 を使って設定したのだ。
検索エンジンから見ても、descriptionに書いた文章が表示されるわけでもなく、
metaタグって実はあんまり意味無いんじゃ…と思っていた。
が。
この変更を加えてからサーチエンジンからのアクセス数が明らかに増えた。
また、検索フレーズを見ると、大体が3ページ目以内に表示されていた。
まぁ、10ページ目とかに表示されていても誰も見ないだろうから、
アクセス解析で表示される検索フレーズで上位表示されているのは当然なのだが。
変化があったのは検索フレーズ自体にも見られて、
以前は「どうしてその単語で辿り着いたの?」というものが多かったのだが、
最近ではおおよそ的はずれなものはなくなった。
だからと言って狙ったキーワードで上位表示されるようになった訳ではないのだが、
メインコンテンツまたはサブコンテンツとして記事にしているものがヒットしているのだから、対策としては成果があったと言える。
考えてみればあまりにも基本的なことを今まですっ飛ばして来たんだなと思う。
現段階では全体的なアクセス数はそれほど伸びていないのだが、
サーチエンジンに好かれるようになれば、まずは手応えアリといったところか。