サイト作成コラム
Google adsenseをめぐる騒動
Posted on 2008年10月28日 | Google adsenseをめぐる騒動 はコメントを受け付けていません|
このブログにはgoogle adsenseを貼っているけども、
先日このブログが
「違反となりうるテキストを確認いたしました」
ということでメールが来て、広告の配信を停止された。
(このカッコは読み飛ばして下さい。エコアクション ←グリムスのキーワードを仕込んでますw)
googleのプログラム ポリシーによると、
Google 広告をクリックするようユーザーを誘導したり、広告ユニットを過度にアピールしたりすることは許可しておりません。 たとえば、Google広告のすぐ上に”スポンサード リンク” または “広告” 以外のテキストでラベル付けすることも許可しておりません。
ということだが、あたしはadsenseを各記事下に配置しており、
ラベルなどは一切付けていない。
よくある「サイト運営にご協力お願いします」みたいなことも書いてないし、
adsenseの上にある文字といえば、
各記事のカテゴリリンクと、ソーシャルブックマークへのリンク群だ。
これは納得がいかないと思い、
「違反となりうるテキストということですが、
google adsenseの上には何もラベルなど記載しておりません。
ブログの記事下に挿入していますが、
記事と広告の間には記事のカテゴリ、
ソーシャルブックマークへのリンク群しかございません。
何が問題となっているのか理解できませんので、具体的に教えて下さい。」
と返信したところ、意外な返答が来た。
適切なカテゴリの表示数
Posted on 2008年10月26日 | 適切なカテゴリの表示数 はコメントを受け付けていません|
(カーボンオフセット ←再挑戦。グリムスのキーワードを仕込んでみますw
ずらーっと縦にサイドバーを占領するテキスト。
カテゴリ・最新の投稿・人気記事・タグクラウド…etc…。
あまり多すぎてもクリックされないが、少ないとサイト内の案内が不足する。
今日はカテゴリについて。
最近では導入されることが多くなった「タグクラウド」は、
ピンポイントに誘導できるが、クリック率はカテゴリの方が高い。
利用率の高いカテゴリ表示だが、
記事数が増えてくると目的の情報が探しにくい。
そこでサブカテゴリも利用して、分かりやすく記事を分類することが必要だ。
ブログを書いていると「どっちのカテゴリに入れようかな…」と悩むことがある。
そういう時は複数のカテゴリに登録してもいい。
だからといって全部カテゴリに属すようなことは、
カテゴリに分類している意味がないのでやめた方がいい。
あまりカテゴリを細かく分けすぎて、
カテゴリ表示が多くなりすぎるとクリック率は下がる。
統計を取られているサイト様を見て回ると、大体同じような結果が出ている。
適切なカテゴリの数は10~20程度。
多すぎても、少なすぎてもよろしくない。
適切な数のカテゴリ表示は、PVの向上に役立ち、サイト内を親切に案内してくれる。
できれば1カテゴリに登録されている記事数も表示した方がいい。
例えばこのブログならこの数字。
特に記事数が多いカテゴリは、
開くときに心の準備ができていた方が嬉しいものだ。
あくまで目安だが、
記事数を表示させた10~20個のカテゴリ表示が最適と思われる。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
アンケート実施中♪
第一回目は「キュウリのみそ汁は”アリ”?”ナシ”?」です。
ご参加お待ちしてます♪
ブログさぼってない?
Posted on 2008年10月9日 | ブログさぼってない? はコメントを受け付けていません|
アクセス数が伸び悩んだり、
アクセス数が増えてきたら突然googleと仲良くできなくなったり、
リアルのストレスで気力がなくなってたり、
ネタらしきものが思い浮かばなかったり、
一度落ちたモチベーションを引き上げる手段が思いつかなかったり…
些細な壁にぶつかってブログの更新を怠ってしまうこと、あるよね。
まぁ、あたしは日頃から毎日更新じゃないんだけどさ。
それでも週3日以上の更新は心がけるようにしてるんだけど。
些細な事件が重なって更新意欲を見事に挫いてくれちゃったりするんだ。
ちょうど最近のあたしみたいに(´ー`)┌フッ
「あるある。」
というあなたに便利かもしれない無料サービスを発見したよ。
「a blog reminder service | Brompt」
最後のブログの更新から○日(設定した日にち)が経過するとメールで通知してくれる。
日数は1日から1ヶ月の間で6パターン。
ブログのフィードとメールアドレス、日数、どれだけメールを送り続けてもらうかを設定するだけの簡単なもの。
英語のサービスだけど、設定項目が少ないから使いやすいかも。
毎日更新!とか、2日に1度更新!とか目標を立てている時には、
「もう○日書いてないぞー」ってメールが来ると、
書かなきゃ…って気になるかもね( ̄▽ ̄)b
ブログも危険!スパイウェア広告
Posted on 2008年10月5日 | ブログも危険!スパイウェア広告 はコメントを受け付けていません|
あちこちのブログにお邪魔していたら、スパイウェア広告の入っているブログを見つけてしまった。
一昔前に、ウイルス警告を偽装したスパイウェアの広告が流行ったけど、今回踏んだのはそれのシステム警告版のような感じだった。
システムが最適化されていないから危険ですみたいな警告が表示され、
キャンセルを押すとハードをスキャンした結果のようなものが表示され、
システムの破損状況が報告され、
システムを修復するソフトを装ったexeファイルをダウンロードするように仕向ける。
ヘルプのようなリンクもexeファイル。
webページを開いた一瞬で本当にハードがスキャンされていたら大問題だ。
SSを撮ってやろうと思って再度訪問したら、表示されなかったので、ランダム広告の中のどれかだったのだろうと思う。
ブログの管理人に連絡が取れそうもない(それ以前に日本語で意思の疎通がとれるかどうかさえ怪しい)ので、特に報告はしなかった。
そういう広告を仕込まれたブログ側も被害者だと思うので、そのブログを晒すつもりはない。
兎に角。
間違いなくスパイなので、こういった危険な広告に気を付けて下さい。
ブログにもこういう危険な場所があるので、セキュリティソフトは必ず有効にした状態でサーフィンしましょう。
パソコンが危険という脅し文句にのせられて、絶対にクリックしないように。
ブロガーの方も配信元を選べない広告は注意が必要。
ポップアップする広告やおかしな挙動の広告が表示されるようなら、個別設定で配信拒否を、そういった設定のないところなら通報を、よく分からなければ使用中止をオススメする。
あなたのブログが感染源になっては大変なので。
あたしのブログは自分で日々何度も開いているし、おかしな広告は今のところ出ていないと思うのですが、
もし突然広告がポップアップしたり、危険な広告が表示されたり…ということがありましたら、
すぐにメールフォームからお知らせ下さい。
メールは嫌だ…という方はコメントでも結構ですので、不審物を見つけた方はご一報下さい。
ご協力お願い致しますm(_ _”m)ペコリ
予約投稿を活用する
Posted on 2008年09月19日 | 予約投稿を活用する はコメントを受け付けていません|
「記事が沢山書ける日はいっぱい思いつくけど、毎日は書けない」
という悩みを持っているブロガーに、
「一日に何度も更新するよりも、毎日更新した方がいいから、書こうと思った記事をメモ帳などにとっておいて、翌日、翌々日とアップしていった方がいい」
とアドバイスしているのを見た。
いやー、それは面倒でしょう。
確かに毎日更新が理想だし、一日に5回更新して5日休むより、毎日投稿されている方がいいと思うんだけど、
ブログにはもっと便利な機能があるではないか。
予約投稿
投稿日時を次の日にしておけばいい。
勿論過去にもできるけど、書かなかった日の穴埋めはしなくていいと思う。
多くのping送信先がブログに設定されているだろうが、古い日時のpingは受け付けてもらえない。
送信はされても新着に載ることはない。
更新頻度がちょっと…と後悔しても、それはこれから上げていけばいいので、過去の記事として投稿する必要はないと思う。
未来の日時にして予約投稿すれば、予約された日時にpingも送信されるので便利。
WordPressで予約投稿をするには
日時を編集できる。
(お使いのWPのバージョンや環境、日本語化状況によって画面は異なります)
簡単♪
メモ帳に書きためておくよりオススメです。
あまり「毎日更新にしなきゃ…」と思うのもプレッシャーになって楽しくないし、
楽しくないと続かないので、そんなにきっちりこだわる事じゃないと思うけど、
「とにかくブログ書きたい病」になったときは使ってみるといいかも。