病的溺愛シンドローム

ハードディスクの健康診断

Posted on 2008年11月22日 | ハードディスクの健康診断 はコメントを受け付けていません | Clip to Evernote

ハードディスクの故障を予測できる(かもしれない)ソフト「HDDHealth」が
ずっと今日壊れると余命宣告していたのだが、
徐々に確率が上がってきて、もう危ないんじゃないかと怖くなったので
ハードを買ってきた。

今日壊れると予測されちゃってる図

でもWindowsをインストールして、データを移行して、もの凄い数のソフトを入れ直して…
というのは果てしなく面倒なので、
何かの間違いだといいな…
と淡い期待を抱いてHDDHealthのホームページを見てみたら、
新しいバージョンが出てるじゃありませんか。
これを入れたらもしかして…
なんて期待をしてHDDHealt 3.3 Build 220 Betaを入れてみた。

パソコンお薦め品、便利なフリーソフト紹介」さんのところで
日本語化パッチが公開されていたので、日本語化。

すると…
見事に復活したじゃありませんか!ハード!

何故か健康になっている図

でも見る度に状態が変化してて、イマイチ信頼おけない感じがなんとも…。
噂によるとそんなに精度の高いものではないらしいので、
まぁ、そんなもんなのかなと。

でも考えてみれば超酷使してるし、ハードは元々消耗品だし、
1年以上は経つから取りかえておいた方が安全かもしれない。
ちょうどノートン360の更新期限も切れて、新しいのを買ったことだし
ここはハードも新品にして安全な状態を保とうではないか。
ちょうど仕事も一段落してるし、暇なうちにやっておいた方がいい。

ということで、ハードディスクの交換と環境復元に取り組むことになった。
やたらといろんなものを入れすぎてるので、
今の環境を復元するのに約三日かかる。
それまで一切ネットができないわけではないが、
少しでも早く復元するために、他の作業はお休み。

ブログの更新とかメールチェックとかブログの巡回とか…
環境の復元が終わるまでお休みします。
ノートン360の復元機能で丸ごと復元できたら早いんだけど…
どうかな。やったことないから分からないや。

ブログ復帰したばかりだけど、また少しの間お待ちくださいm(_ _”m)ペコリ


血を飲み過ぎてお腹をこわす

Posted on 2008年11月21日 | 血を飲み過ぎてお腹をこわす はコメントを受け付けていません | Clip to Evernote

多分コップ1杯分くらいだろうか?
ごく普通の日常でそんな量の血液を飲むことはまずないだろう。
ところが今日は飲んでしまったんだなぁ。

実は昨日親不知を抜いた。
あたしは特別血が止まりにくい体質とかじゃないけど、
10時間経った今も血が止まらない。
抜いた直後よりは出血量も減っているし、異常な状態ではないと思う。
口の中いっぱいに広がる血の味。
食事をしても血の味で、何を食べてるのかよく分からない。
痛みには強い方だから、多少の腫れと痛みは問題ではない。
何が問題って、血を飲み過ぎたことでもたらされる痛みの方が問題だ。

おそらくもうコーヒーカップ1杯分くらいは出血してると思う。
つまりカップ1杯の血を飲んでいると思う。
その量の血液を飲むと喉が痛くなる。
そしてお腹が痛くなる。
なんで?っつーことは分からない。

あっちもこっちも痛いの図

あたしは以前反対側の親不知を1本抜いているので、
前にも同じ体験をしているわけだが、
その時もやはり喉とお腹が痛くなった。
どのくらい出血が続くかというと、
寝ている間も出血が続き、眠剤を服用しているので大体7時間くらいの睡眠時間、
起きるまでずっと出血し、目が覚めたら枕がスプラッタだったってくらい。
前日の午後に抜いてからまる1日以上経っても完全には止血しない。
ね?カップ1杯はいってると思うでしょ?

血を飲むと喉が痛くなるのは経験のある人も多いかも。
でも血を飲んでお腹を壊すってのはあんまり聞かない。
体質にもよるんだろうか?
あたしはヘマトフィリアにはなれないな。
いぁ、ならんけど。

親知らずを抜いたせいかどうか分からないけど貧血だ。
手足が冷たくて耳鳴りがする。
立ちくらみもする。
こういう時はお酒とか飲んじゃいけないんだろうなぁ…。
ドクターには何も言われなかったけど、いけないんだろうなぁ…。
ボジョレー飲みたかったよ…。


CAPTCHAも程々に…

Posted on 2008年11月21日 | CAPTCHAも程々に… はコメントを受け付けていません | Clip to Evernote

先日「スパム業者から身を守る – レンタルブログ編」でCAPTCHAについて書いたが、
世の中にはとてもログインさせる気がないような画像認証が存在するようだ。

嫌がらせとしか思えない解読困難な画像認証いろいろ – GIGAZINE

gmailの歪んだCAPTCHAなんて読みやすい部類。
難しい計算式が表示されて、答えを入力しなければいけないとか、
展開図を組み立てたらどの形になるかという問題だとか、
可愛い子を3人選べっつー、そこに正解はあるのか?みたいな質問とか、
なんともまぁ、ログインさせたくないようなCAPTCHAがあるようだ。

難解な数式のCAPTCHA
↑こんな難解なCAPTCHAもあるらしい…。

もはや暗号のCAPTCHA
↑ここまで来ると最早暗号。

あたしにはログインできないな(´ー`)┌フッ

一般的なレンタルブログで利用できる画像認証は、
こんな悲惨なものはないと思うけど、
こういうCAPTCHAを利用したらスパムじゃないコメントも来なくなりそうだ。
逆に心ないコメントに疲れ果てたら、こんなのを導入してアピールするのもテかも?
ホント嫌がらせだな。

ってか、開発者ちょっと来いwww


画像のaltとtitle

Posted on 2008年11月19日 | 画像のaltとtitle はコメントを受け付けていません | Clip to Evernote

SEO的には、画像にalt属性とtitle属性を付けた方がいい。
メジャーな方法としてはaltだけでも付けた方がいい。

という基本的なことを、知ってはいたのに…
このブログの画像にalt属性が付いていなかった。

なんてこった…( ̄Д ̄;) (絶滅動物 ←突っ込み不要)

WordPressで普通に画像を挿入する場合、
「タイトル」欄が必須項目になっているから、自動的にtitle属性が付く。
が、なんとaltは付かないんですねぇ。
そんなことをすっかりさっぱり忘れ去って、
テキトーに画像をぽちぽち挿入してたので、
alt属性のない画像が挿入されていた訳。

何気なく近所の教会(lint)でお祈り(チェック)してみたら、
もの凄い叱責(エラー)と共に警告されて気付いたという。
ついでに大聖堂(W3C)で懺悔(チェック)したら、
以前はお許しを頂いてた(エラーはなかった)CSSに不品行(エラー)が見つかって、
ショックを受けていた次第で。
でもword-breakは必要だったから追加したし、CSS3には存在するんだからいいか。
とか、
プラグインのcssで使われてる*も必要だから存在するんだから、まぁいいか。
なんて自分に言い訳して、解決方法を探そうとしない辺りがW3C信者失格。
いや、そもそもWordPressが吐き出すxhtmlを、
lintで80点以上になるように修正しようとしない辺りで信者とも言えない。
ここにモヒカン族がムラビトになった決定的瞬間がここにw
(注:本当はどちらでもありません。ってか、原理主義でも信者でもない。)

激しくネタを含んで脱線したけども。

検索のロボットは画像を読めないので、altで文字にしてあげる必要がある。
加えてtitleを付けることで、もっと検索ロボットにフレンドリーになれる。

というわけで、画像にはaltとtitleを付けよう
WordPressならビジュアルエディタを使っていても、投稿する前にHTMLを確認した方がいい。
レンタルブログでもソースをいじれる場合は手動入力でtitleまで付けた方がいい。
(多分大体のレンタルブログサービスは自動的に画像にalt属性が付くと思う)

そういえばWordPressのプラグインで、自動的にaltとtitleを付けてくれるものがあったっけね。
自動なのも不便だから(今は)導入しないけども。

I don't like the W3C!!

webっつーものは、
大体数の人がおおよそ意図した状態で閲覧できればいいわけで、
W3Cに準拠していないといけないってもんでもないと思うわけ。
標準化なんてものは普遍のものじゃないんだから、
ここを見てくれてる人が、あたしが作った筈のレイアウトで表示できて、
ちゃんと文章が読めて、画像が見られればいいんだよ。
そこにSEOってものを加えてやれば十分なわけで。
原理主義になる必要はないと。
だから目に見えない部分の突っ込みはしないでねってことでよろしこw

(↑言い訳をすると、仕事で作るホームページはW3Cをかなり意識します。)


WordPressのフィードをFeedBurnerに変更

Posted on 2008年11月18日 | WordPressのフィードをFeedBurnerに変更 はコメントを受け付けていません | Clip to Evernote

ちょっと前にFeedBurnerのフィードを利用し始めた。
サイドバーにある「フィードを購読」ボタンはFeedBurnerのものだ。
が、そこで力尽きて作業を中断してしまったので、
WordPressがデフォルトで吐き出しているフィードと、
サイドバーで購読できるフィードが別物になっていた。
フィードがいくつもあっても紛らわしいので、
FeedBurnerのフィードにリダイレクトされるようにした。

導入したのはFeedBurner FeedSmithプラグイン。

ダウンロードしたフォルダ内のFeedBurner_FeedSmith_Plugin.phpを
プラグインディレクトリにアップロード。
プラグイン画面から有効化。
設定→FeedBurner を開いて、2.の入力欄にFeedBurnerフィードを入力。
Saveを押して完了。
簡単♪

Googleアカウントへ移行している場合も同じ手順でOK。
Googleのヘルプは「WordPress – FeedBurner ヘルプセンター」へどうぞ。

やっとフィードのもやもやが解決された。


ADgger

堅実に儲かるアフィリエイト