サイト作成コラム

繋がる。話せる。Google Friend Connect

Posted on 2009年02月14日 | 11 Comments| Clip to Evernote

Google Friend Connectというものをこのブログに導入してみた。
現時点では右側のサイドバーにある。
(試験的な設置なので消えてたらゴメン;)

これは何ができるのか、という重要な点を、実はあたし自身が把握していない。
なので適切に説明できないことをまず前置きしておく。

Google Friend Connectはサイトに訪れたユーザーが繋がったり
コメントしたり、ゲームしたり、いろいろできるサービス。だと思う。
基本機能はユーザー登録ができて、
自分の登録しているサイトとか、プロフィールなんかを公開できること。
それに追加して、コメントやゲームなどのガジェットを入れると、
設置した人(このブログではあたし)の任意の機能が使えるようになる。

早い話がサイトをソーシャル化するサービスなんだと思う。

ソーシャル化といえば「edita」が有名な気がするし、
コメントを付けられるっていう点は、ブログのデフォルト機能なわけだし、
気軽に呟けるサービスなら断然「Twitter」だろうと思うし、
ユーザー登録できるってなんか常連様っぽくていい感じとかいうのもWordPressで実現できる機能だし、
プロフィールサービスという点ではGoogleプロフィールなんて全く普及してないわけで。

Google Friend Connectを利用する必要性がどこに?

っていう突っ込みを自分にいれながらも、
目にしたものはとりあえず試したい病のあたしはサイドバーに貼ってみたわけだが。
これはブログパーツ…のようなものと考えていいのか?

確か貼ったときは日本語表示だった気がするが、夢だったか?
利用環境によって表示が違うかもしれない。
とりあえず英語で表示されていると仮定して参加の仕方を。

「Join」というボタンをクリックするとGoogle アカウントにサインインする画面が出る。
ログイン済みの場合は自分の名前と画像(Googleプロフィールに登録してあるもの)が表示され、
「Join this site」をクリックすると参加できる。
隣にある「More options」というリンクをクリックすると追加するサービスが選択できる。
Googleの他にTwitter、Orkut、Plaxoが選択できる。

参加者のアイコンをクリックすると、発言やプロフィールを見れる。
あたしのアイコン(蝶のやつ)をクリックすると、あたしの発言とかプロフィールを見ることができる。

コメントというところの「+」をクリックすると、コメントの一覧が表示される。
発言するにはJoin(参加)する必要がある。

仮設置と言いながらも、実は参加してもらえたら凄く嬉しいし、
記事とは関係ないコメントとか、なんとなくの呟きとか、大歓迎である。

何がしたいのかよく分からない代物っていうか、
このブログをソーシャル化することの意義自体が不明っていうか…
なので、このブログにおいてのGoogle Friend Connectの位置付けを
「仮」で決めておこうと思う。

まず、参加は自由
メールとかメッセージとかなしでお気軽にご参加下さい。

発言内容も自由
あたしに宛てたコメントでもいいし、独り言でもいいし、他の閲覧者へでもいい。
ただし、書いたことが公開されるということはお忘れなく。

レスも自由
誰かの発言を見つけたら積極的にレスして下さい。
自由にディスカッションして欲しいのと、それを前提に参加して欲しい。
(レスされたくないコメントはメールでどうぞ)

んー…なんだろ、気軽な掲示板みたいなものだと思ってもらえれば正解かと。
細かい使い方は適当にいじってみて下さい。
あたしも分からないから…orz


引用とは

Posted on 2009年01月25日 | 12 Comments| Clip to Evernote

引用とは、他人の著作物の一部を、紹介、参照、論評その他の目的で使用すること。
著作者に許可を取らずに行うことができる。
著作権法第32条に規定されている。

引用には条件がある。
Wikipedia「引用」

  1. 文章の中で著作物を引用する必然性があること
  2. 質的にも量的にも、引用先が「主」、引用部分が「従」の関係にあること。引用を独立してそれだけの作品として使用することはできない。
  3. 本文と引用部分が明らかに区別できること。例『段落を変える』『かぎかっこを使用する』
  4. 引用元が公表された著作物であること
  5. 出所を明示すること(著作権法第48条)

参考になった記事の一部を自分のブログで紹介してもOKということ。
でも引用元のサイト名(ページタイトル)とリンクくらいは書かないとダメってこと。


よくある間違い

×無断引用

引用は適切な無断利用の一種なので、無断引用という言葉はない。

×全文引用

上記の条件2にあるように、丸ごとコピペで記事作成するのはNG。
他人の著作物の複製になると、引用ではなくて転載。
これには著作者の許可が必要。

×修正して引用

無断で改変しておいて、「○○さんは言いました」とは何事。
改変には著作者の許可が必要だし、オリジナルと違うのだから引用ではない。
明らかな誤字脱字を見つけたんだけど、それも直しちゃダメ?
そういう場合は著作者に連絡すれば正しく直してくれるだろうから、
修正されたものを引用すればいいんじゃないかな。


自分が書くより上手に書かれたブログは沢山存在するし、
有益な記事を見つけたら自分の読者にも紹介したくなるし、
引用することは悪いことじゃない。
でも最近よく見るパクリブログにならないように気を付けて、
有益なブログを目指しましょう。
(´∀` )オマエモナーって感じでw


簡単なブランディング

Posted on 2009年01月22日 | 10 Comments| Clip to Evernote

このブログは(広告貼ってるけど)アフィリエイトブログでもECサイトでもないし、
ブランディングということは殆ど考えずにやっていた。
沢山の人が訪れる有名ブログなわけでもないし、
ブランディングなんて意識する必要もないでしょ。と思っていたし。

ところがネットで知り合った人とか、名刺を渡した人に、
「あれ?もしかして…」と言われることが度々あって、
ブランディングってこういうことか。
と思ったので記事にしてみる。

ロゴ・マークを決める

このブログも勿論そうだし、「レンサバ出張所」でも使っている
“唯奈のだよ”っていうマークがある。
ネット上のあちこちに存在する「プロフィール」にあたしは同じ画像を使っている。
↓これなんだけども。

唯奈マークの蝶

唯奈マークの蝶

名刺にも使っているし、SNSやメッセンジャーのプロフィールも全部この画像だ。
この画像はあたしのオリジナルだから、他に使っている人はいない。
(いたらそれはパクリだ;)
この画像が表示されているプロフィールをどこかで見かけたとき、
あれ、病的溺愛シンドロームの唯奈がこんなとこにもいた。
と、同一人物だということが分かるわけだ。

なんでこの画像を自分のマークにしたかっていうと、
これしか描けなかったから
という単純な理由なんだけど、結構気に入っていたりする。

何度か同じ絵を見ると、結構覚えていたりするもので、
前もどっかで見たよー
なんて話になることある。
自分のロゴ・マークがあると、覚えてもらいやすい。

インパクトのあるタイトル・クセのあるネーミング

このブログのタイトルである「病的溺愛シンドローム」っていうのは、
正確には覚えてもらいにくい。
でもちょっと変な名前だから、記憶には残りやすいみたいだ。
病的なんちゃら…の人?
とか、
なんか変な名前の…ほら、なんだっけ、なんとかシンドローム…
とか、
思い出せないけど怪しい名前で、なんか小難しいこと書いてるブログの…
とか言われることがあって、(好印象かどうかは別として)インパクトはあるらしい。

ブログタイトルを正確に覚えてもらえなくても、
立ち寄ったことがあるってだけで記憶に残れるタイトルってだけで十分な成果だったりする。
前述したあたしのマークの蝶と、このブログの存在を記憶にとどめてもらえていたのだから有り難い。
アクセスログを見てるとたまに「病的 唯奈」とか「シンドローム 唯奈」とかいうワードで検索されてるんだが、多分そういういきさつなんじゃないかなと思っている。

本来なら、タイトルはブログの内容を分かりやすく表現したものがよい。と言いたいところだが、
WordPress・ブロガーのためのあれとかこれとか
なんて名前にしたら似たようなところはいっぱいありそうだし、
タイトルからはずれるコンテンツは絶対書けない感じだし。
記憶に残るかどうか というところに重点を置くと、
何のブログか分からないタイトルだとしても、インパクトがあった方がいいとは言える。

検索に弱いとか、そういうことはまた別として。

なかのひとの名前も、覚えてもらいやすいものと、そうでないものがある。
難解な漢字の名前だと覚えてもらいにくい。
なんかの暗号みたいな数字とアルファベットと記号を組み合わせたような名前も覚えてもらいにくい。
まぁ、なかのひと(管理人)の名前はそんなに重要じゃない事が多いし、
愛着のある名前であれば難しい名前を使ってもいいと思うけど。

独自ドメインを使う

これはメリットがいっぱいあるんだ。
検索にちょっぴり強くなる。
信頼度がちょっぴりアップする。(お金かけてやってるんだから2ヶ月くらいで消えたりしないだろっていう意味でもねw)
URLが覚えやすい。(今時URL手入力してる人もいないと思うけどね)
他のレンタルブログのURLと違うから目立つ。
名刺とかに印刷したときにカッコイイ(笑
サーバーを引っ越しても、(ドメイン持ち込み可能な)レンタルブログに引っ越しても、URLが変わらない。
サイトの評価もそのまま。

まぁ、どれも些細なことなんだけど、ブランディングという面では大事なこと。

あたしの名刺を受け取った人が、蝶の画像を見て、「なんか見たことあるな?」とURLに目をやり、「lovesickly.com」という部分で「病的溺愛シンドローム」という名前とこのブログを思い出してくれる。
とか、
ネットのコミュニティで知り合った人があたしのプロフィール画像の蝶を見て、「どっかで見たぞ。これ」とこのブログのことを思い出して、「もしかして病的溺愛シンドロームとかいうブログ書いてる唯奈?」とメッセージを送ってくれる。
とか、そういう嬉しい経験を何度もしている。

で、ブランディングってこういうことか。と気付いたわけ。
実際には「病的溺愛シンドローム」と「蝶の画像」と「唯奈」が結びつくだけじゃなくて、
WordPressのことを書いてるとか、web屋の…とか、(真面目だとか熱心だとか)何か素敵なイメージとか、
そういうことが結びつかないと「ブランディング」とは言えないのだけど、
まず頭の片隅にでも記憶してもらうことを第一歩と考えるならば、
これもブランディングだよね。
意図せずにやっていたことなんだけど、
あたしのやっていたことは、もの凄く簡単なブランディングの1つだったんだなと。


Yahoo!検索 Index Update開始

Posted on 2009年01月20日 | 5 Comments| Clip to Evernote

「Yahoo!検索 スタッフブログ」でインデックスのフルアップデートが開始されたことが発表された。
2009年1月19日付け。

これでまた順位が上がったり下がったりするんだね。

…o(;-_-;)oドキドキ

今までこのブログはYahoo!に好かれてないなーと思ってたけど、
今回のアップデートでどう変わるんだろう。
更に下がったら目も当てられないけども;

早くも順位の変動は起きてるようだけど、このブログは何か影響を受けたような体感なし。
明日のAnalyticsの画面に変化が起きているかな?


タグクラウドとカレンダーを表示する理由

Posted on 2009年01月18日 | 10 Comments| Clip to Evernote

SEO対策の薬箱さんのところで
「タグクラウド」と「カレンダー」を非表示にする理由
という記事を読んで、あらためて必要性を小一時間考えてみた。

それじゃなくてもリンクが大量発生しているこのブログ、
サイト内リンクを量産するような機能はいらないんじゃないか。とか。

それについて、タグクラウドはnofollowを付けることで、
クローラーに優しくしたつもりだ。
(このブログはYahoo!に好かれてないからそれで十分だろw)
カレンダーはアーカイブへのリンクだからnofollow付けてないけど。
30日ある月なら、カレンダーだけで30個のリンクが発生する訳か…。
(-ω-;)ウーン

ユーザーはおそらく日付から記事を探さないと思う。
そして、適当に付けられたタグから記事を探すよりはサイト内検索した方が目的の記事が見つけやすいだろう。

あれ?ホントだ。
タグクラウドもカレンダーもいらないじゃん。
Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!

と思ったけど、タグクラウドとカレンダーを表示している理由も考えてみた。

タグクラウドは見た目がなんか好き。
カテゴリよりも細かい(とうか違った)分類で記事を探せる。
何について多く書いているのかぱっと見て分かる。

カレンダーは、今日の記事って書いたっけ?(殆どが予約投稿なんだw)という確認に便利。
毎日更新頑張ってるなーとか、一日さぼっちゃったなーとか、そういうのが一目で分かる。
しっかり日付が埋まってると気持ちいい。

等という理由が思いついた。

つ・ま・り。
タグクラウドとカレンダーはユーザーのためじゃなくて、管理人のためにあったんだということが発覚。
(注:このブログに限る)

それならカレンダーをダッシュボードに表示させるプラグインがあればいいんだよね。
タグクラウドについては、ここを見て下さってる皆さんのご意見を聞かないと分からないけど。
まぁ、タグクラウドはnofollow付いてるし、あっても別にいいのかな。

そんな訳で早速ダッシュボードにカレンダーを表示させるWordPressプラグインを探してみたんだけど…
見つからない…orz
Googleカレンダーを…とか、スケジュールやイベントを…というカレンダーのプラグインは見つかったんだけど、あたしが欲しいのはサイドバーに表示されているのと同じように、自分の記事が投稿されてる日が一目で分かるカレンダー
それがあれば約30個のサイト内リンク群を非表示にできる訳なんだけど…。

そういうプラグインご存じの方いらっしゃれば教えて下さい。
m(_ _”m)ペコリ


ADgger

堅実に儲かるアフィリエイト