WordPress.com Statsを入れてみた
Posted on 2009年03月9日 | 6 Comments |
WordPressのプラグインディレクトリで人気のプラグインを見ていたら
「WordPress.com Stats」という気になるプラグインがあったので、
何をするプラグインなのか?と思って説明部分を機械翻訳してみた。
原文
There are hundreds of plugins and services which can provide statistics about your visitors. However I found that even though something like Google Analytics provides an incredible depth of information, it can be overwhelming and doesn’t really highlight what’s most interesting to me as a writer. That’s why Automattic created its own stats system, to focus on just the most popular metrics a blogger wants to track and provide them in a clear and concise interface. Installing this stats plugin is much like installing Akismet, all you need is to put in your API Key and the rest is automatic. Once it’s running it’ll begin collecting information about your pageviews, which posts and pages are the most popular, where your traffic is coming from, and what people click on when they leave. It’ll also add a link to your dashboard which allows you to see all your stats on a single page. Less is more. Finally, because all of the processing and collection runs on our servers and not yours, it doesn’t cause any additional load on your hosting account. In fact, it’s one of the fastest stats system, hosted or not hosted, that you can use.
これをpopInで翻訳すると…
また、プラグインとは、訪問者の統計情報を提供できるサービスの何百ものです。しかし私は、Google Analyticsのようなものにもかかわらず、情報の信じられないほどの深さを提供していますが、それは圧倒されることは本当に私には作家として最も興味深いのハイライトされていません。だからこそ、オートマティック、独自の統計システムの作成は、ブロガーを追跡し、明確で簡潔なインターフェイスを提供 するだけで最も人気のある統計に集中している。この統計はアキスメットをインストールするプラグインをインストールするようなものは、すべての必要なお客 様のAPIキーに、残りは自動化させることです。もっとも、あなたのトラフィックから、何人が休暇で来ている人気の後、これをクリックしてあなたのページ ビューは、記事とページの情報の収集を開始します実行しているのです。また、あなたが1つのページ上のすべての統計を見ることができますダッシュボードへ のリンクを追加します。以下です。最後に、すべての処理と、Googleのサーバー上ではなく、あなたのコレクションを実行するため、ホスティングアカウントに他の負荷が発生していません。実際には、最速の1つの統計システムは、ホストのホストかどうか、使用することができます。
全く意味が分からない。
何か統計が見れるんだろうな、というくらいしか理解できなかったので
とりあえず入れてみた。
いつも通りクリックだけのインストールで簡単に完了。
有効化すると、API keyを設定する画面へ誘導される。
WordPress.comでAPI keyといえば、
スパム撃退プラグインAkismetのあれですね!
と思って同じものを入力したら、それはyuinaが既に使ってるよ、と言われた。
うん、使ってるね。
ってことで、新しく作成じゃない方(下の方)のボタンでブログを追加した。
(画面キャプチャするの忘れた;)
WordPress.comでAPI keyを取得するためにダミーで作ったブログが
そういえば存在していたんだっけね。
削除しておきたいところだけど、やり方がよく分からないから放っておこう。(ぁ
設定が完了するとダッシュボードのメニューに「Blog Stats」が追加され、
ダッシュボードにもStatsの窓が追加された。
最初全部英語で表示されてて、「は?」だったけど、
WordPress.comで言語を日本語にしたら、
「Blog Stats」も日本語になった。
どうやらこれはアクセス解析のプラグインだったようだ。
インストール直後でデータがないけど、画面はこんな感じ。
アクセス解析と言えばGoogle Analyticsしか見てなかったけど、
WordPressのダッシュボードで見れるなら、そりゃ便利。
Google Analyticsのような超詳しい情報はないけど、
どのページにどのくらいのアクセスがあって、どんな検索キーワードで来て、
どこからリンクされてるか(これは当てにならない)が分かれば十分。
コンバージョンを決めて何か誘導してるわけでもないしね。
って訳で、このプラグインは大変重宝しそうな予感。
もう特別必要性を感じる機能が思いつかないから、
なんとなくプラグインディレクトリで気になるものを探してみるっていう
普段と違う方法で辿り着いたプラグインだけど、
こういう出会いもあるんだね。
休憩、休憩
Posted on 2009年03月8日 | 10 Comments |
忙しかったり、思考停止していたりして、
ネタになりそうな実験をする暇がないので
今日は休憩モードで。
って、最近中身のあること書いてない気がするけど…;
気分転換に面白い記事
「Webの集合知を駆使して「バナナがおやつに入る」か検討してみた」
的確に特徴を捉えていると思う。
あたし的にツボw
で、結局バナナっておやつに入るの?
っていう疑問はこれを読んでも解決しない。
ネタですから。
MMORPG立ち上げるほど暇じゃないけど
ちょっとだけ遊びたい時にFlashゲーム。
「GemCraft」
セーブできるのが嬉しい。
暇じゃないはずなのに、うっかりハマるから危険w
っていうか、どうしてもクリアできないんですけど。
クリアできないどころか、中間までも行けないっていう…==;
やっぱり英語が理解できてないのが問題なのか?
関係ないけど、Broken Link Checkerプラグインが切れてないリンクを
デッドリンクとして認識しまくって困っている。
今日新しいバージョンが出ていたから更新したけど、改善されてるかなぁ?
やっぱり関係ないけど、なんか上手なワードサラダのTBスパム来た。
人間が読んでも一応意味が通ってるっていう素晴らしいワードサラダ。
でもやっぱり分かるんだけど。自動だなって。
別にテキトーにひっぱってトラックバックするのは「あっそ」なんだけど
何の関係が?っていう記事で、nofollow付きのリンクだったりすると
「そこまでするなら送るなよ」と思う。
スパムブログと何の関係もないからnofollowである意味嬉しいけど。
nofollow随分と知名度上げたなw
………。
平均1日1記事更新を目指すと、年始めに言っちゃったけど
多分もう挫折する。
多分明日くらいに挫折する…orz
グリムス(gremz)大人の木2本目
Posted on 2009年03月7日 | 6 Comments |
サイドバーからは外してしまったブログパーツのグリムス。
実は記事ページに貼ってあったので、こっそり育成していた。
(育つか心配だったけど無事だったようで。水子の霊にならなくてよかったよw)
ついに大人の木になって、これで2本目。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆祝☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆
今度はまっすぐまっすぐ上を向いて育ってくれたよ。
矢印のようだよw
このブログも上を向いて成長してほしいよ。
FTP使えないけどGoogle Friend Connectを設置する【実験】
Posted on 2009年03月6日 | 6 Comments |
※注意
この方法は推奨されません。
唯奈が勝手にやってみた結果ですので、これを実行して起きるいかなる問題も
当方では責任持てませんので、完全に自己責任でお願いします。
Google Friend Connectを設置する上で
多くのレンタルブログで障害となるのがファイルのアップロードだと思う。
そこをなんとかならないもんかと、
好奇心で取得していたレンタルブログのアカウントを利用して実験してみた。
WordPressのデータベース移行【結果】
Posted on 2009年03月5日 | 1 Comment |
昨日書いたように、とりあえず体当たりでWordPressのデータベースを
今まで使っていたMySQL4から、新しいMySQL5に移行してみようと思う。
多分WordPressのお引っ越しにも今後役立ちそうなので細かくメモしておく。
バックアップする
まず、WordPress Database Backupプラグインでデータベースをバックアップする。
容量が大きくなりすぎてメール送信できなくなっているので、そのままダウンロード。
ついでだからFTPでアップロードフォルダのバックアップもする。
wp-config.phpをバックアップする。
データベースをインポートする
MySQL5の方のphpMyAdminにログイン。
ダウンロードしたsqlをインポート。
サイズが大きすぎると言われてインポートできない。
Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!
仕方がないので「BigDump」を使うことにする。
びっしり英語が並んでいるけど、とりあえず「DOWNLOAD」と書いてあるところから
zipファイルをダウンロードして解凍。
中身はあっさりとbigdump.phpのみなので、それを開く。
「db_server」「db_name」「db_username」「db_password」のところを
自分の環境に合わせて記入する。
サーバーにbigdumpフォルダごとアップロード。
あたしの場合だと
http://yuina.lovesickly.com/bigdump/bigdump.php
になるんだけど、このアップロードしたbigdump.phpにアクセス。
sqlファイルかgzファイルをアップロードできる画面になる。
が、何度やってもアップロードに失敗する。
ハッスルサーバーの場合ディレクトリに書き込み権限を…
とかいうのは不要な筈なんだが。
仕方がないのでFTPでbigdump/にsqlをアップロードする。
もう一度bigdump.phpにアクセスする。
アップロードが完了したことになってるので、そのまま続ける。
(なってない場合はローカルにあるsqlとかを選択してアップロードするふりをすればOK。)
あっさりさっくりデータベースのインポート完了。
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
必ずbigdumpをFTPで削除すること。
誰でも使えてしまうので。
WordPressで新しいデータベースを指定する
最初にダウンロードしたwp-config.phpを開く。
データベースサーバー(必要があれば他も)を変更する。
FTPでwp-config.phpを上書きアップロードする。
確認する
ちゃんとMySQL5で動いてるかな?
Diagnosisは管理画面からWordPressのあらゆる情報を見ることができるプラグイン。
ちゃんとMySQL5になってる。
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
プラグインが何かエラー吐いてるとかはない…と思う。
何かおかしなところを見つけたら教えて下さいm(_ _”m)ペコリ