ウィジェット
スライドショーとランダムポストのプラグイン→Kougaburari
Posted on 2010年02月9日 | 3 Comments|
WordPress にアップロードされた画像を抽出して表示して記事にリンク。
しかも豊富なエフェクトが選べるスライドショーで楽しく表示できる。
しかもサイドバーのウィジェットでも使えて、インストールも設定も簡単。
という素敵すぎるプラグインのリリース記事(をかもとさんの記事)を読んで脊髄反射。
実は画像をスライドショーで表示する系プラグインはいくつか試してて
どれもあたしのやりたいこととちょっと違う…ってことで記事にはしてなかったんだ。
こんなプラグイン欲しかったの~ ♪多謝!!
wp-kougabu と Kougaburari の2つの WordPress プラグイン。

スライドショー&ランダムポスト
指定した条件でウィジェットを表示させるWordPressプラグイン→Custom widgets
Posted on 2010年02月8日 | 12 Comments|
WordPress のウィジェットを特定のページでのみ表示させたり
トップページでだけ表示させたり
管理者がプレビューするときにだけ表示させるようにしたり…
っていうことができちゃうプラグインをインストールした。
PageRankを表示するWordPressプラグイン→Tecinfor Page Rank
Posted on 2010年02月3日 | 4 Comments|
応答の遅いブログパーツを減らしてプラグインにしよう。そうしよう。
と思って Google PageRank を表示する WordPress プラグインを入れた。

PRを表示する
それ必要?って聞かれると言葉に詰まるので聞かないでほしい…。
自慢できるPRでもないのに?とか言っちゃだめ…orz
カウントダウンタイマープラグイン→deal or announcement with countdown timer
Posted on 2010年02月2日 | 6 Comments|
このブログでは2周年までのカウントダウンを
KB Countdown Widget プラグインで既に表示させているけど、
リアルタイムっぽいタイマーもいいな…と思ったので
新たに WordPress プラグインを追加した。
deal or announcement with countdown timer
シンプルなカウントダウンタイマーをウィジェットに表示するプラグイン。

deal or announcement with countdown timer
読者アンケート
このサイトに1つだけ苦情を言って下さい。(ぐっとこらえて1つに絞ってください><;)月別アーカイブ
Yuina's Links
勝手にお気に入り
サイト内検索
フィードを購読
Twitter: yuina_s
- 相方が味玉を凄いいっぱい作っておいてくれたから、今日の間食は味玉 それと残り物の中華丼の具 卵何個食べようかな 多分3個くらいでお腹いっぱいになるよねw お腹いっぱいというか胸いっぱいというかw about 20 minutes ago from Twitter for iPhone
- 禁煙したら筋トレ効果もアップするかなぁ? 今までどうしても筋肉に効いてる感じがなくて筋肉痛もなくてただつらいだけの筋トレになってたけど、ちゃんと筋肉つくようになるかなぁ? about 28 minutes ago from Twitter for iPhone
- @moche_ うわー ありそうで怖いwww 1本吸ったら1箱吸うことになるから1本だけとかいうことは無理なんだよね 絶対買わないようにしないと about 48 minutes ago from Twitter for iPhone in reply to moche_
- @moche_ そうだよぉ 一度手を出すとやめられない嗜好品だもん about 53 minutes ago from Twitter for iPhone in reply to moche_
最近のコメント
- 【失敗】1日1食ダイエット に 唯奈 より
- 【失敗】1日1食ダイエット に cyah より
- 【失敗】1日1食ダイエット に 唯奈 より
ビールをおごる
974 Beers Received
フィードバーナー風にコメント数を表示するプラグイン→Liz Comment Counter
Posted on 2010年02月11日 | 2 Comments|
WordPress でトータルコメント数をカッコよく表示するプラグイン
Liz Comment Counter
というのがなんだか素敵だったのでインストールしてみた。
Liz Strauss Comment Counter
Feedburnerのフィードカウントみたいな感じ。
色は自由に変更できる。
→ 続きを読む