WordPress 3.0 ベータ1を入れてみた
Posted on 2010年04月7日 |   6 Comments | 
 
マルチサイト機能(MU統合)にものすご~く期待していたので
 WordPress 3.0 ベータ 1をインストールしてみた。
 日本語版じゃないけどきっとどうにかなるさ~♪と
 使ってないドメインを引っ張り出してきてインスコ。うふふ。
キャプチャのサイト名とかは気にしないでほしい。
 一応複数ブログ・複数ユーザーを追加してテーマも少し見てみたっていう状態。
 ネットワークの作成にちょっと手間取ったので(3.0が出れば無意味になるだろうけど)メモ。
 → 続きを読む
リンク集を簡単に作るプラグイン→WP Render Blogroll Links
Posted on 2010年04月2日 |   7 Comments | 
 
WordPress のリンク(ブログロール)がいっぱいで
 サイドバーに表示させるにはちょっと多すぎる…。
 というときに便利そうなプラグインを試してみた。
投稿やページにショートコードで簡単にリンクを表示させられて、
 特定のカテゴリーだけとか、特定のカテゴリーを除くとか、
 リンクの説明を表示するとか、カテゴリー名を非表示とか…
 豊富なオプションが使える素敵なプラグイン。
このブログで今動かしてないので↑の画像でなんとなく想像してくださいw
データベースエラーについて
Posted on 2010年03月28日 |   2 Comments | 
 
やっとこさ復活したこのブログだけど、気がついたら
 「データベースに接続できません」になっていた。
 なにもいじってないし、タイミングの問題?とか思ってしばらく放置。
 でも同じサーバーを使ってるにくきゅう☆うぇぶは正常に動いてる。
 じゃあ何故データベースにエラーが発生するのか…。
 思考整理のメモ記事なのでまた自分にしか役に立たない記事です。
 すみません。
とりあえず「なんで」はおいといて、表示できる状態に復活させなくちゃ。
ダッシュボードから必要なときだけDB最適化→WP-Optimize
Posted on 2010年03月23日 |   2 Comments | 
 
前の記事でもちろっと書いたけど、
今使ってる Web  Hosting Pad というサーバーでは
バックアップと 最適化に便利な WP-DBManager が使えない。
そこでデータベースの最適化ができる WordPress プラグインを入れないとね…
ってことで WP-Optimize をインストールしてみた。
ダッシュボードから簡単にDBを最適化できる WordPress プラグイン。
WordPress壊しました
Posted on 2010年03月21日 |   10 Comments | 
 
先日、突然ワードプレスが壊れまして…
 動揺しまくって直前にいじっていたプラグインのせいにしたり
 まぁ大騒ぎだったんだけど、結局違うサーバーに移転して復活。
(結果的に原因不明なままだけど、多分プラグインは関係なかったと思う。)
WordPress の移転ってこんなに大変だったっけか@@;
 という感じだったので一応後のためにメモしておく。
 っていうか、困ったときに自分で見られるためにメモしてるのに
 今回みたいにこのブログが落ちちゃうとどうしようもにないんだけど。
 そんなときに役に立った Google のキャッシュ><b










